toggle
永恵華クリニック泌尿器科は、上海で「泌尿器系の病気の検査、治療」や「男性不妊症」「ED」の治療なども行っている日系クリニックです。全て日本語で対応可能です。
2021-03-02

排尿障害Q&A

気になる泌尿器科Q&A (Vol.20)

≪上海ウェネバーにて執筆中の記事≫

【排尿障害】

排尿障害は、排尿頻度の増加、泌尿器系の炎症、閉塞、および尿機能障害を指す。主な症状は頻尿、尿失困難、尿失禁など。

原因

  • 中枢神経または脊髄神経障害、尿路との隣接臓器の炎症・刺激、または腫瘍による圧迫
  • 外傷や老化による椎骨関節や周囲の軟組織への損傷、関連する組織への刺激

外傷が頸椎で発生し、脊髄動脈に影響を与える場合、脳の排尿中枢は血液を送れなくなる可能性がある。12番目の胸椎から2番目の腰椎まで発生する可能性があり、腰椎は膀胱の自律排尿中枢機能、腰部下部は馬尾の機能、仙骨は副交感神経に影響を与える。

股関節を支える梨状筋を損傷すると同部位のけいれんや炎症で陰部神経に影響を与える可能性がある。

治療法

尿路の痛み

  • 急に痛んだら、ベッドに横になり安静にする。別のことに集中し、不快感から気を紛らす。
  • 医師の処方に従い抗生物質を使用する。経口重炭酸ナトリウムは尿をアルカリ化し、炎症を軽減できる。さらに刺激がある」場合は、アトロピンやプロペノキシンなどの抗コリン薬を使用する
  • 痛み緩和のため膀胱周辺を温めるかマッサージする
  • ビタミンや栄養価の高い食品を少し食べ、できるだけ多くの水を飲み、頻繁に排尿する
  • 毎日患部を洗うなど清潔に保つ。性交後は排尿する。女性は、尿路感染症を防ぐため月経中の外陰部洗浄の頻度を増やし、多くの水を飲む。

尿閉

良性前立腺肥大症の患者は前立腺全摘除術で治療できる。ほか、医師の診断後、手術で治療することも多い。膀胱結石がある場合は取り除く。

尿失禁

軽度患者はエストロゲン補充療法、運動療法など保存的治療を受ける。TCM鍼治療は、骨盤底筋の緊張を高め、膀胱機能改善が期待できる。中から重度患者は手術の必要あり

 

周哲 医師

上海交通大学医学附属第九人民医院、上海交通大学医学附属仁済医院でも勤務を経て、上海永恵華問診部・泌尿器科の男科医師として勤務

泌尿器について30分の無料相談と漢方鍼灸体験30分(※要事前予約)

 


 

永恵華(トワコ)クリニック泌尿器科は、上海で「泌尿器系の病気の検査、治療」「男性不妊症」「ED」の治療なども行っている日系クリニックです。全て日本語で対応可能です。

潜血尿・蛋白尿の精密検査、前立腺がん検診、尿路(腎臓・尿管・膀胱)がん検診、尿路結石症(腎結石・尿管結石など)、尿路感染症(膀胱炎・精巣上体炎・前立腺炎・腎盂腎炎など)、性感染症(尿道炎、性器ヘルペス・梅毒・尖圭コンジローマなど)、前立腺肥大症、過活動膀胱、尿失禁、精索静脈瘤、無精子症、乏精子症、精子無力症等

上海で安心安全な日本式の医療サービスを提供しています。

上海永恵華(トワコ)クリニック
(泌尿器科・男性科)
上海市華山路800弄6号裙楼4F
tel:62113333
info@mens-towako.com

泌尿器科の宋(そん)医師
上海永恵華クリニック泌尿器外科担当医。得意分野は泌尿器の感染症、前立腺炎、男性不妊、性機能障害、泌尿器結石など。

これまでの疾患の記事一覧はこちら

クリニックへの行き方はこちら

 

シェアする
関連記事
電話でクリニックに相談する