前立腺炎とは(2021年最新版)
気になる泌尿器科Q&A (Vol.21)
【前立腺炎】
前立腺炎とは
前立腺炎は、尿道の炎症と慢性骨盤痛を主な症状として、様々な理由によって引き起こされる前立腺疾患。
分類(米国国立衛生研究所1995年発表)
Ⅰ型 急性の細菌性前立腺炎 Ⅱ型 慢性の細菌性前立腺炎
Ⅲ型 慢性前立腺炎、慢性骨盤痛症候群 Ⅳ型 無症状性前立腺炎
Ⅰ型は突発性で悪寒、発熱、倦怠感などの全身症状を伴い、陰部および恥骨上部の痛み、頻尿、尿意切迫感および直腸刺激、急性尿閉を伴う。
Ⅱ型とⅢ型は類似。骨盤・仙骨痛、異常排尿、性機能障害など総称して前立腺炎症症候群と呼ぶ。恥骨上、腰仙、陰部が痛み、放射線状に広がることも。尿道に沿った痛みは腎疝痛に似ており、時折誤診につながる。性欲減退、早漏、痛みを伴う射精、勃起不全などの性機能障害も。
Ⅳ型は臨床症状がなく、前立腺検査で炎症の証拠が見つかるタイプ。
検査法
- 直腸触診 前立腺液検査 3. 尿検査と尿沈渣検査 4. 細菌学検査 5. B超音波・尿流量検査 など
治療法
- 抗菌療法 抗炎症および鎮痛剤 3. 理学療法 4. M受容体拮抗薬 6. 前立腺マッサージと温熱療法 7. 外科治療 など
予防法
- 症状緩和には早期治療でも2週間以上必要なことも。治療を遵守し、勝手に薬や治療法を変更しない。8~12週間。薬を変更すると、薬剤耐性を引き起こしやすく、治療が不完全になることも。
- 規則正しく生活。むやみに自慰行為や性交を避ける。
- 前立腺炎を正しく理解し心理的圧力を軽減する。
- 水を飲み、頻繁に排尿。便秘を避け、陰部を温める。
- タバコ、アルコールや辛い刺激的な食べ物を避ける。
- 長時間座ったり、長時間のサイクリングや激しい運動は避ける。できればジョギングと下半身を鍛える。
周哲 医師
上海交通大学医学附属第九人民医院、上海交通大学医学附属仁済医院でも勤務を経て、上海永恵華問診部・泌尿器科の男科医師として勤務
泌尿器について30分の無料相談と漢方鍼灸体験30分(※要事前予約)
永恵華(トワコ)クリニック泌尿器科は、上海で「泌尿器系の病気の検査、治療」「男性不妊症」「ED」の治療なども行っている日系クリニックです。全て日本語で対応可能です。
潜血尿・蛋白尿の精密検査、前立腺がん検診、尿路(腎臓・尿管・膀胱)がん検診、尿路結石症(腎結石・尿管結石など)、尿路感染症(膀胱炎・精巣上体炎・前立腺炎・腎盂腎炎など)、性感染症(尿道炎、性器ヘルペス・梅毒・尖圭コンジローマなど)、前立腺肥大症、過活動膀胱、尿失禁、精索静脈瘤、無精子症、乏精子症、精子無力症等
上海で安心安全な日本式の医療サービスを提供しています。
上海永恵華(トワコ)クリニック
(泌尿器科・男性科)
上海市華山路800弄6号裙楼4F
tel:62113333
info@mens-towako.com
泌尿器科の宋(そん)医師
上海永恵華クリニック泌尿器外科担当医。得意分野は泌尿器の感染症、前立腺炎、男性不妊、性機能障害、泌尿器結石など。
これまでの疾患の記事一覧はこちら
クリニックへの行き方はこちら